ヘッドライトが光る車を作ってみよう!
建築コンテスト 未来の車部門
未来の車と聞いて、どのようなものを思い浮かべますか?
やっぱり、某未来のネコ型ロボットが活躍する世界でしょうか。
マイクラGPでは、未来の車をマイクラのブロックで作る、未来の車部門もあります。
今回は、レッドストーンランプを使って、レバーでヘッドライトがオンオフ切り替わる車を作ってみました。レッドストーン回路初心者のスタッフYと、マイクラ歴1年ほどの中学生Aの共同作品です。
車の外観のみ、YouTube動画を参考にしています。未来ではない現代の車ですが、レッドストーン回路の練習と説明を兼ねて制作しました。
左前から
右前から
運転席から
運転席足下のレバーをクリックすることで、レッドストーンランプが点灯します。
ヘッドライト部分のみを抜き出したものが、次の画像のBです。
実は今回、レバーをサイドブレーキに見立てて、レッドストーン(レッドストーンダスト)で2方向に動力を流し、点灯させようと考えました。
それが先ほどの画像Aです。
しかし、レッドストーンの先の動力源ブロック(今回はクオーツブロック)に、鉄の扉が触れているため、スイッチを入れると扉も開いてしまいました。
このまま走ったら、危ない危ない!
ということで、車の外観を変えずにレッドストーン回路を使うのは無理があるため、今回は1つ1つにレバーをつけました。ヘッドライトなので、同時に点灯させたかったのですが…。
外観を変られるのであれば、鉄の扉の横に、もう一つクオーツブロックを置くことで動力を止められたかな?また、一つ上の段(Y方向)に鉄の扉を付けることで、動力を止められたかな?
しかし初心者のスタッフはYは、今回はここでお手上げでした\(-o-)/すみません…
レッドストーン回路を使うと、自動ドアや自動かまど、自動収穫機など、マインクラフトの世界を更に楽しく遊べますね。
興味のある方は、YouTubeや本などで、まずは真似して作ってみることをオススメします。
クイズみたいで面白い!と思えたあなたは、頭の中で3D映像化できる脳の持ち主かも?
うっ、うらやましい~(*’▽’)
この記事へのコメントはありません。